販売品や販促品にもおすすめ!
乾電池式モバイルチャージャーを1点からフルカラーでオリジナルに
コンセントからの充電が不要なため、停電時でも使用可能な乾電池式モバイルチャージャー。
外出時にバッテリーが切れてしまっても、コンビニなどで電池を買えばすぐに充電可能!
手のひらサイズで荷物の中でもかさばらず、携帯にも便利です。
乾電池式モバイルチャージャーは、単3アルカリ乾電池3本(※)使用時に約800mAh相当の電力を供給可能。
いざという時にスマートフォンの充電を確保し、情報収集を助ける便利なアイテムです。
※乾電池の性能によって電力供給量は異なります。
スタイリッシュでコンパクトなモバイルチャージャーは様々なシーンで大活躍!
例えば、ロゴや社名を単色プリントした販促品や、キャラクターやイラストをフルカラーでプリントしたオリジナルグッズに。
企業での成約記念ノベルティとしてもおすすめです。
小ロット・1点からも注文ができるので、クリエイターグッズや個人ショップの販売品や
お友達とのお揃いグッズの作成、ご家族へのプレゼントにもおすすめです。
1点から注文可能!選べる2つの加工方法
オリジナルプリント.jpおすすめNo.1のプリント方法の「オンデマンド転写」。
『UV硬化インクジェットプリント』はフルカラーのイラストや写真のプリントに最適。
デザインがない部分はモバイルチャージャー本体の色(白)になります。
『パッド印刷』は1色でプリントしたい方におすすめ!
版を作成してインクで刷るプリント方法なので、プリント代を抑えることができます。
ご使用上の注意
発熱、発火、感電、怪我の原因になります。
乾電池式モバイルチャージャーについてのよくある質問
- 乾電池式モバイルチャージャーとは何ですか?
-
市販の乾電池(単3形3本)を電源として、スマートフォンなどのUSB機器を充電できるモバイル充電器です。
コンセントがない場所や停電時など、電源が確保できない状況での利用に便利です。
- 乾電池式モバイルチャージャーの使い方は簡単ですか?
-
本体に乾電池を正しい向きでセットし、お手持ちのUSB充電ケーブルでスマートフォンなどの機器と接続し
電源スイッチをオンにするだけです。特別な設定は不要で、簡単にご使用いただけます。
- 乾電池式モバイルチャージャーを長期間保管する場合の注意点はありますか?
-
長期間使用しない場合は、必ず乾電池を本体から抜いて保管してください。
電池を入れたままにしておくと、液漏れを起こし本体が故障する原因になります。
- 充電式モバイルバッテリーと乾電池式モバイルチャージャーの違いは何ですか?
-
充電式は内蔵バッテリーを事前に充電し、繰り返して使用ができます。充電が必要で長期保管には自然放電や劣化などの注意が必要です。
乾電池式は使い切り乾電池を交換して使います。乾電池があればすぐ使えますが、都度購入が必要となります。用途に合わせてお選びください。
- 充電式モバイルバッテリーは防災用に適していますか?
-
停電時でも乾電池さえあればすぐに使え、情報収集や連絡手段となるスマートフォンの充電切れを防ぐのに役立つため、防災グッズとして適しています。